当ブログにご訪問くださりありがとうございます。
時間を生み出して、心にゆとりをもつ工夫を発信しているスマイルです。
ダイニングテーブルの上は、できるだけスッキリした状態にしておきたいですよね。
よく使うものをしまうため、引き出しを付けたらとても便利になりました。
DIYで簡単にできたので、その材料や方法についてご紹介します。
スマイル
材料費400円くらいです~!
1.DIY(後付け)したダイニングテーブルの引き出し
出来上がった引き出しはこんな感じです。
引き出した状態です。 (焼きのり収納中)
作り方をご紹介します。
2.DIY(後付け)したダイニングテーブルの引き出しの材料
材料は全てセリアで購入しました。
材料:
・A4サイズのトレー
・ウォールバー2本
・接着剤 (わが家は木工用ボンド使用)
※写真では、コマンドタブ(両面テープ)を載せていますが、すぐ落ちてしまいました。
・A4サイズのトレー
・ウォールバー2本
・接着剤 (わが家は木工用ボンド使用)
※写真では、コマンドタブ(両面テープ)を載せていますが、すぐ落ちてしまいました。
トレーは、ウォールバーの溝に入る部分があるか、お店で確認して買うのがおすすめです!
3.ダイニングテーブルの引き出しDIY(後付け)の方法
取り付け方は簡単です。
1.ウォールバーの金具を外します。
ねじ止めされているので、ドライバーで外します。
ウォールバーどこいった!と思ったら子どもがさっそく線路にしていました
2.テーブルに取り付ける場所を確認します。
取り付ける場所を決めていきます。
●場所を決める時のポイント
1.トレーが落ちず、なめらかに引き出せるかどうか
2.引き出したときに、物が入れやすいか、取り出しやすいか
3.向かい側にも今後取り付ける可能性があるなら、そのスペースも考慮する
2.引き出したときに、物が入れやすいか、取り出しやすいか
3.向かい側にも今後取り付ける可能性があるなら、そのスペースも考慮する
マスキングテープを使ってまっすぐになるよう位置を決めました
3.ウォールバーをテーブルに固定します。
わが家では、木工用ボンドを使いました。
結果、取り付けてから半年以上たちますが、全く問題なく使えています。
両面テープ(コマンドタブ)は、ウォールバーもテーブルも木の素材なので、あまり向いていないようで、すぐ落ちてしまいました。
4.トレーを取り付けて完成です(^^)/
テーブルの上がスッキリしました~!
初めに買ったダイニングテーブルは失敗だった話
4.まとめ
引き出しを簡単に取り付ける方法についてご紹介しました。
ダイニングテーブルをすっきりさせたいなという人に、おすすめです。
読んでくださりありがとうございました。m(_ _)m
よろしければ、ポチっとしていただけるとありがたいです。応援クリックが励みになります。
ブログ村読者登録はこちらからです。
コメント