【こんまりさん片付け実践】書類を捨てるコツ・整理方法 捨てられない時の対処法。

掃除・収納・インテリア

当ブログにご訪問くださりありがとうございます。
時間を生み出して、心にゆとりをもつ工夫を発信しているスマイルです。

2021年春、片付け祭りを実施して、書類もたくさん処分しました。
私は、ため込んでしまうタイプだと、片付け祭りをしていて分かりました(*_*)
今後、ため込まないための工夫、整理方法、捨てるコツ、今回捨てたものについて紹介します。




今回の片付け祭りで処分した書類

片付け祭りで処分した書類です。

捨てる書類

片付け祭りは、こんまりさんメソッドにそって順番に実施しました。
(服→本→書類→小物→思い出)

洋服で勢いが付いてきたので、書類は結構捨てれそうだ!と思い、始めたところ、いらない書類がこんなに家にあったのか・・と思うくらい大量にありました(*_*)

 

具体的には、次のような書類を処分しました。

・給与明細(社会人1年目~現在)
・健康診断結果
・セミナー・勉強関係資料
・子どもの終わったワーク(取っておいてと以前言われた)
・カレンダー(子どもの落書き用にとっておいた)
・通信教育の親向け冊子
・過去の確定申告書類(データがあった)
・取扱説明書(一部のみ残した)

 

給与明細は、なんだか捨ててはいけないもののような、謎の執着心があり(;^ω^)、1年目から取ってありました。
「過去の金額は、今の生活とは関係ない」と気付き、全部捨てました。

同じように健康診断結果も、過去の状態は今とは関係ないと感じ、全て捨てました。

セミナー・勉強関係資料は、また見返したいなと思ったもの、実際に見返したものはしばらく取っておくことにしました。それ以外は捨てました。
データ化などすると、さらにスッキリするなと思うので、今後の課題です。

子どもの終わったワークは、捨てようか?と確認したら、あっさり「それいらないよ」とのことでした。(取っておいて・・て言ってましたが、子どもはあっさりしています)

取扱説明書は、よく見る説明書と、期限の切れていない保証書のみ残し、クリアファイルに入れ、それ以外捨てました。
(元々こういうファイルに入れたものが3つくらいあり、探しづらい&見づらかった・・。)




片付け祭りをして書類を捨てるコツ・整理方法 捨てられない時の対処法が分かってきたので、紹介します。

1.書類を捨てるコツ① 理想の状態をイメージする

まずは、どういう状態の家にしたいか、どういう暮らしをしたいかというイメージを持っておくと、片付けのモチベーションが続きやすいです。

できるだけ具体的に理想の状態を書き出したり、イメージ写真があると効果的です。

私の書類収納に関する理想は、こんなイメージでした。

必要な書類だけが家にあって、不要なものはない
・しまうスペースに余裕があり取り出しやすく、しまいやすい
・書類がどこにあるか、自分だけではなく家族も分かっている

今がどういう状態かは一旦無視して「理想の状態をイメージする」のがコツです。

理想の状態をイメージできたら、必要なものだけ残して、いらないものはなくしていきます。
そうは言っても判断が難しい時があったので、私は次のようなポイントで判断していきました。

 

2.書類を捨てるコツ② 今必要か。今使用中、未処理かどうか。

今必要か、使用中かどうか、が判断のポイント2つめです。
過去の情報は、本当に今無いと困るか考えて、無くても困らないものは処分するのがおすすめです。
こんまりさんは「書類は全捨て」と言っています。

ちなみに、必要な書類は、すぐに取り出せるところに置くのがおすすめです。
例えば、学校の週予定表・近日中の行事のプリントなどは、私はこんな感じで、壁掛けお便り入れを使っています。
少ししか入らないので、自然と中身を見直す習慣ができ、処分できるようになりました。

 

3.書類を捨てるコツ③ 捨てられない・迷ったら一時保管BOXに入れる

そうは言っても迷う物がある場合は、一時保管BOXに入れておき、決めたタイミングで見返すのが良いと思います。
別の場所に置いておいて、改めて別の日に見直すと判断ができるということがあります。

 

4.書類を捨てるコツ④ 収納スペースを狭くする

本当に物を減らしたい場合は、収納スペースを狭くしてしまうのも効果的です。
元々入れるスペースが狭ければ、入らないので都度メンテナンスするようになります。

 

5.書類を捨てるコツ⑤ 片付けの時間を取る。 

1日のうちで片づけをするタイミングを決めるもの効果的です。
うちは朝があっていたので、朝にしました。
また、広いところからではなく、小さいスペースから始めるというのも、モチベーションを保ちやすいなと感じました。

 

6.書類を捨てるコツ⑥ 小さいところから始める。

いきなり大きいクローゼットや押し入れからではなく、お財布の中や引き出し1つから始めるのがいいと、片づけが得意なお友達が教えてくれました。

 

7.今すぐには必要ではないけれど、取っておいた方がいいもの

次の書類は、取っておきました。

1.契約関係
保険証券、土地や家関係の書類など。
片付け祭りをきっかけに、どこに入れているか夫に教えました。

2.お金関係
年金手帳、カード番号が分かる書類など。
カードや銀行口座は、不要に持ちすぎていないか、確認して、多すぎる場合は口座ごと解約するのがいいですね。
私もこれを機に、1社銀行口座を解約することにしました。

3.自分にとって、ときめく資料
セミナー資料や切り抜きなど、必要かどうか頭で考えだすと分からなくなってくる場合は、こんまりさんメソッドにのっとり「ときめくかどうか」で感情で判断しました。

4.過去5年以内に見返したもの
また、過去5年間で見直したかどうかで判断するようにしようと思いました。
一度も見直していないものは、存在を忘れているということなので、必要ないものなんだと思いました。

服を減らして起きた変化、服を減らすコツについての話




まとめ

色々減らしたらすごくスッキリしてきました。日々、少しずつ物を手放して、スッキリを目指していこうと思います(^^)/

読んでくださりありがとうございました。m(_ _)m
よろしければ、ポチっとしていただけるとありがたいです。応援クリックが励みになります。

にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ
にほんブログ村

ブログ村読者登録はこちらからです。

Everyday Smiles - にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました