リビングのランドセル収納のアイディア:ニトリのカラボで簡単に片づけできました

リビング・ダイニング

当ブログにご訪問くださりありがとうございます。
時間を生み出して、心にゆとりをもつ工夫を発信しているスマイルです。

去年の今頃、悩んでいたのがランドセルの収納です。

ランドセルはどこに置いたらいいのかなと、いろいろ調べて考えていました。

ブログやインスタなどの情報を参考に、我が家も一応、収納場所を決めて4月を迎えたのですが、その収納方法は失敗しました。( ;∀;)

その失敗した収納方法と、改善後これでいこう!と思えたランドセル収納について紹介します。

スマイル
スマイル

ランドセルは、大人が持っても重いですよね~(*_*)
簡単に片づけられる方法が一番だなと思いました。




1.我が家の失敗したランドセル収納

わが家の以前のランドセル収納は、こんな感じでした。

ランドセル、しまわれてないです( ;∀;)
その他も色々ごちゃごちゃしています(涙)

ニトリのカラボと、昔無印で買った棚を2つ並べて、玄関から近いリビングの一角に置いていました。

わが家の場合、学童に自転車でお迎えに行っているのですが、自転車からランドセルを降ろすのは子どもには難しいので、私が降ろして、いったん玄関に置いています。

その後、玄関からリビングに移動させているのですが、写真のように「棚の前に置く」というのが基本になってしまいました・・・

この棚の中にランドセルがあったのは入学後、数日だけでした。(;^ω^)

ランドセルは何と言ってもとっても重いです。
大人でも重いなと思うので小学1年生の子がそれを持ち上げて戻すというのはやはり大変でした。

結局、棚の前にポンと置いておくという形になりました。

そこで気づいたのが、もっと簡単な方法じゃないと片付けられないということでした。

 

2.現在のランドセルの収納方法:ニトリのカラボが便利!

そんな失敗を踏まえて変更したのが、今のランドセル収納です。

今はこのようにニトリのカラーボックスを横置きにして、その上にランドセルを置く形にしました。

このようにただ置くだけとしたところ、とても簡単になり「棚の前に置く」というのが無くなりました。

きっと小学校も中学年~高学年くらいになれば、高い棚の上や、棚の中にも戻せると思うのですが、小学一年生が持ち上げるのは難しいことだなと気付きました。

この置き方だと中身の出し入れも簡単にできますし、学校に行くときも簡単に縦に出来るので、背負うのが楽です。

ちなみに夫の通勤カバンもランドセルの横に置く形にしました。

夫のカバンの横には、バスケットを置いてエコバッグや上着などちょっとした物が入れられるようにしています。

息子も入学した時にはこのバスケットは移動させてランドセルを並べようと思います。

ちなみに、下の段には右からクッション、図書館で借りた本、おもちゃを入れています。

おーちゃん
おーちゃん

ランドセル置きやすくなったよ!

 

 

カラーボックスは、棚の高さが調整出来てニトリが使いやすいです(^^)/

 

ニトリのカラーボックスにキャスターを付けた話

幼児・小学生低学年におすすめの買ってよかった知育パズル




3.まとめ 

ランドセルはとても重いですし、片付けが毎日発生する物なので、とにかくただ置くだけというのが一番ラクでわが家には合っていました(^^)

読んでくださりありがとうございました。m(_ _)m
よろしければ、ポチっとしていただけるとありがたいです。応援クリックが励みになります。

にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ
にほんブログ村

ブログ村読者登録はこちらからです。

Everyday Smiles - にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました