小学校入学前にやっておいて良かったこと&もっとやっておけば良かったこと

知育

当ブログにご訪問くださりありがとうございます。
時間を生み出して、心にゆとりをもつ工夫を発信しているスマイルです。

この4月に息子が小学1年生になります。

2人目ということで、長女の時より大分リラックスしていて、どうにかなるだろう・・とちょっと呑気になりがちです。(^^;)

2人の様子を見ていて、入学前にやっておいて良かったと思っていることと、もっとやっておけばよかった~と思っていることを紹介します。

スマイル
スマイル

当時あまりできなかったことは、これからもっとやっていきたいです。




1.小学校入学前にやってよかったこと①:通信教育

長女は、こどもちゃれんじベビーから始めましたが、途中で退会してポピーをやったり、ちゃれんじに再び入ったりしました。
幼児の時の吸収力はとてもすごいので、色々学んだり、考えたり、経験してほしいと思っていました。
でも自分で子供が学ぶ内容やテーマを考えるのは相当大変ですし、自分の考えに偏ってしまうような気がしていました。
そこで、通信教育を活用させてもらっていましたが、文字・計算・自然・生活・社会性・科学など、色々なテーマが毎回取り上げられるので、幅広いことを考えたり、知るきっかけが出来たと思います。
また(毎日は全くできていませんでしたが)定期的に机に向かいワークをする、という経験のおかげで、入学後も授業を落ち着いて受けられていました。
1年生になると、45分座りっぱなしの授業が4時間続く、という感じなので、少しずつ机に向かうことを練習できたのはとても良かったと思います。
また、親向けの情報誌もすごく参考になりました。
特に、入学の「準備手帳」はよく見返していました。
(「準備手帳」は、年長になる4月の付録だったかと思います。)
一方、長男は長女と違い、ワークなどに取り組むのがあまり好きではないタイプです。
一時、Z会に入会してみましたが、あまり楽しめないということでした。
長男は、読書が好きで理解力があると感じていたので、無理通信教育に加入せず、ワークを時々やるなどして、無理強いしないようにしました。
ただ、すぐに1年生になるので、勉強の習慣づけが多少は付くといいなと思い、迷いましたが、進研ゼミの小学講座(チャレンジタッチ版)に申し込みました。
届いたタブレットに興味津々で、自分で勉強する時間を決めて、早速その時間に勉強をしていました。
紙のワークだとやる気がわかなかったようですが、タブレットは楽しいようです。
こういうことは、実際に試してみないと分からないですね。。
1カ月から受講OKやタブレット代金0円キャンペーンなど、進級前のこの時期はいつもと違ったキャンペーンをしているので、試してみて合うかどうか確認するといいかと思います。

2.小学校入学前にやってよかったこと②:環境整備

入学後は色々物が増えたり、どこにランドセル・教科書を置く?どこで宿題をさせる?など色々決めることが出てきました。
そのため、入学前にある程度物を減らしてスペースを作っておいたのは良かったなと思います。
ただ、ランドセル置き場や、宿題をやる場所、などは入学後に色々試行錯誤しながら今の形に落ち着いた感じがありました。
わが家は、長女の机はリビング横の和室にあるのですが、それは勉強にはあまり使わず、ダイニングテーブルで勉強するというやり方に今は落ち着いています。
ダイニングテーブルの後ろ側には、写真の本棚を置き、そこに進研ゼミの勉強グッズなど置いています。
長女の机も、以前私と夫が買ったものなので、新しく買ってはいないのですが、長男の机も当分買わないつもりです。




3.小学校入学前にもっとやっておけば良かったこと①:良い習慣づけ

早寝早起きや、ピアノの練習週間、勉強の習慣づけ、など、もう少し習慣になっていれば良かった・・(><)と思うことが、長女が1年生になったときは度々思いました。

特に、小学校入学で起きる時間が保育園のときより大分早くなったので、生活リズムががらっと変わるようになり、親の自分も落ち着かない感じでした。

そんなとき「これは習慣としてやろう」と決めて、もっと早くから実施できていればもう少し積みあがっていたな・・と感じます。

これからに活かそうと思います。

 

4.小学校入学前にもっとやっておけば良かったこと②:読み聞かせ

幼児の時にしておくと良いことは、とにかく読み聞かせだと思います。
色々な育児本にも書いてありますし、私の経験からもそう思います。
国語力が、思考力の元なので、自分で考える・判断する・行動するなどの基本なので「絵本読んで~」と言われたときに「ちょっと待ってね、後でね」としてしまったことを反省しています。
ある時、長女に読書習慣をつけてほしいと思い、色々な育児書を読みました。
そこには、小学生になっても読み聞かせを大切にすることや、親が読書を楽しむこと、読書の時間が生活に自然と入るようにすること、などが書かれていました。
その後、長女がおもしろいと言っていた本を買ったり、図書館で好きそうな本を借りたりと色々しています。
幸い、長女も、最近は読書が楽しくなったようで、とても嬉しいです。
読書の楽しさを今後も感じられるように、読書時間を確保していきたいです。

わが家のランドセル置き場、ようやく落ち着きました
おすすめの知育パズルです

 

5.まとめ 

入学前にもっとやっておけば良かった・・・と思っていることは今後に活かして、今出来ることを一つずつしていこうと思います!

参考になりましたら幸いです。

読んでくださりありがとうございました。m(_ _)m
よろしければ、ポチっとしていただけるとありがたいです。応援クリックが励みになります。

にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ
にほんブログ村

ブログ村読者登録はこちらからです。

Everyday Smiles - にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました