子ども(小学生)の勉強が習慣化できた方法・おすすめの通信教育

振り返り・成長記録

当ブログにご訪問くださりありがとうございます。
時間を生み出して、心にゆとりをもつ工夫を発信しているスマイルです。

上の子が小学生になり、勉強やピアノの練習など毎日コツコツやる「習慣」を付けてもらいたいなと感じていました。

入学してからしばらくは、生活リズムを整えるのにいっぱいいっぱいで、なかなか難しかったのですが、ようやく習慣化できてきた感じがするので、上手くいったコツを紹介します。

スマイル
スマイル

少しずつ、親もラクになってきたような気がします。




1.子どもの勉強習慣をつけるための工夫:卓上カレンダーを使用

そこで、使ったのがこちらの卓上カレンダーです。
下には会社の名前が印刷されていたので、子どもの好きなキャラクターの絵を貼りました。
娘と息子、2つ用意しました。

 

2.子どもの勉強習慣をつけるための工夫:卓上カレンダーの使い方

子どもと「毎日やること」を決めて、出来たらシールを貼るというシンプルな方法にしました。

「毎日やること」は、私はピアノと勉強(進研ゼミ)にして欲しかったのですが、子どもが自分で決めたと思ってもらえるように、「進研ゼミとピアノが出来たらいいよね~。」のように提案してみました。

子どもは「両方できたら2つシール貼れるの??!」と言っていたので、

「そうだね!2つ貼れるよ!」のように話して、その2つを毎日やろうと決まりました。

息子は「最後まで座ってご飯を食べる」ことを目標にしました。

 

本当は朝、勉強出来たらいいのですが、それは出来ていなく、夜寝る前に勉強しています。

私がもう少し早くお迎えに行けると、朝型にシフトできるかも・・と思いますが、今はなかなか難しいです。

 

シールとカレンダーをクリップで止めて、セットにしています。

 

3.卓上カレンダーの収納方法

カレンダーは、クリップで止めて、こんな感じで本棚にS字フックでひっかけています。

 

遠くから見るとこんな感じです。

子どもが自分で取って、片付けられるようにしました。

ちなみにこの棚は、無印良品のパイン材ユニットシェルフです。

4.学習習慣が付くおすすめ通信教育

娘が学習習慣が付いてきたのは、進研ゼミのおかげだな~と思います。

実は、入学してしばらくはZ会も同時にやっていたのですが、娘にZ会と進研ゼミ、どっちを続けたいか聞いたところ、進研ゼミということだったので、Z会は退会しました。

Z会は考える力を鍛えるには、とても良い内容だったので、もしかするとまた再開するかもしれません。

ただ、進研ゼミの方は子どもが学習を続けたいなと思う工夫が満載で、そのおかげで自宅での学習が続けられているなと思います。

まずは学習の習慣化を付けたいという方には、進研ゼミはおすすめです。


ニトリのカラーボックスに、貼るだけのキャスターを付けて掃除がラクになった話

 

幼児・小学生低学年におすすめの買ってよかった知育パズルです。

 

家事についての本を出版しました。
家事に追われる日々がラクになったコツを書いています。

Amazon Unlimitedに登録すると無料で読めます。
(Unlimitedは初回30日無料です)

 

5.まとめ 

習慣化、大人でもなかなか難しいのですが、これからも親として子供を応援したいなと思います。

あと、自分自身ももっと良い習慣、色々身に着けたいです~!

読んでくださりありがとうございました。m(_ _)m
よろしければ、ポチっとしていただけるとありがたいです。応援クリックが励みになります。

にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ
にほんブログ村

ブログ村読者登録はこちらからです。

Everyday Smiles - にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました